シアター! (メディアワークス文庫)
2009年12月22日 読書“文学少女”と繋がれた愚者 (ファミ通文庫)
2008年2月4日 読書レンタルマギカ ~魔法使い、貸します!
2007年12月5日 読書
近所のツタヤで延々とアニメの予告が流れてて、原作はどんなものかと後輩に借りて呼んだ
とある魔術の〜と比べてこっちのほうが読みやすかった。続きも借りて読むことにする。
お気に入りの「Fata stay/night」のSSに雰囲気がすごく似てるのはたぶん気のせいだろう、ただ縦ロールのお嬢様のキャラはちょっと似すぎてて笑った。
とある魔術の〜と比べてこっちのほうが読みやすかった。続きも借りて読むことにする。
お気に入りの「Fata stay/night」のSSに雰囲気がすごく似てるのはたぶん気のせいだろう、ただ縦ロールのお嬢様のキャラはちょっと似すぎてて笑った。
とある魔術の禁書目録(インデックス)
2007年11月30日 読書
「とある科学の超電磁砲」(スピンオフのマンガらしい)がそこそこ面白かったので、原作に手を出してみた。
主人公の頭に噛り付くヒロイン(表紙)に萌えるための小説だな。
世界設定なんかは結構面白そう(訓練と投薬でだれでも簡単に超能力がもてたりする)なんだけど、それをほっといて別のところで話が進んでる感じ。
1巻の引きにそこそこ感心して、このネタで次巻から引っ張るのかと思って2巻読んだら、ぜんぜん関係なかった。もしかしたらこの調子でばら撒いた設定生かさずに14巻までいってるんじゃなかろうか。
一通り読んでる後輩に感想を聞くと、どんどんグダグダになってくそうなので、3巻以降はBookoffで100円で見かけたら買うことにしよう。
主人公の頭に噛り付くヒロイン(表紙)に萌えるための小説だな。
世界設定なんかは結構面白そう(訓練と投薬でだれでも簡単に超能力がもてたりする)なんだけど、それをほっといて別のところで話が進んでる感じ。
1巻の引きにそこそこ感心して、このネタで次巻から引っ張るのかと思って2巻読んだら、ぜんぜん関係なかった。もしかしたらこの調子でばら撒いた設定生かさずに14巻までいってるんじゃなかろうか。
一通り読んでる後輩に感想を聞くと、どんどんグダグダになってくそうなので、3巻以降はBookoffで100円で見かけたら買うことにしよう。